タイトル タイトル

頭痛や不眠など自律神経の不調

・ 朝起きられず、遅刻や欠勤の原因になる
・ 眠れないことで日中のパフォーマンスが下がる
・症状が日によってバラバラで予定が立てづらい

足のだるさへの対応

当院では、自律神経の不調への施術をはじめる前に、具体的にどのような症状が生活のどの場面に支障をきたしているのか、その症状に至るまでの経過や付随する心身の不調、生活習慣まで細かく聞き取ります(カウンセリング)。その後、体の動きや呼吸の状態を確認しながら、あなたの症状の本当の理由を見極めつつ、実際に体に触り検査をしていきます。

その上で、多くの方に共通しているのが「自律神経の通り道でもある背骨と骨盤のバランスの乱れ」です。体の軸である背骨とそれを支える骨盤がバランスを崩すと、体や脳に過度の緊張がでやすく、自律神経にとっては疲弊しやすい環境へと繋がってしまいます。まずは、背骨と骨盤のバランスを整える施術を最優先で行います。この段階でも、呼吸や体がスッと楽になる方も少なくありません。

次に、肋骨(胸郭)への施術をしていきます。自律神経の不調に悩む方の所見で多いのが呼吸の浅さです。呼吸に関連する肋骨や横隔膜の動きを良くする事で呼吸が深くなり、リラックスできる体へと調整していくことは、自律神経の乱れを安定化させる近道ともいえます。

さらに、首や内臓のこわばりにも適切に優しいアプローチをしていきます。首や内臓は自律神経の神経繊維が豊富にある部位です。西洋医学・東洋医学など多角的視点でその人に合わせて調整していきます。

こうした施術を通して、自律神経の不調の原因を段階的に取り除き、安心して生活できる体に整えていきます。一人ひとりの体の反応を見ながら、その時の最善の施術をしていきます。

腰の痛み

首や肩が重だるい

病院に通っても良くならない

頭痛や不眠など自律神経の不調

趣味や好きなことができない

RETURN TOP
WEB予約 お問い合わせ